養生ダイアログ〜漢方家と自然茶師が語る生き方・暮らし方〜 アーカイブ配信開始!
養生ダイアログ〜漢方家と自然茶師が語る生き方・暮らし方〜
アーカイブ配信開始いたします
2022年3月6日に開催された【養生ダイアログ〜漢方家と自然茶師が語る生き方・暮らし方〜】が大盛況に終わりご参加いただいた方からも大変好評いただきました。当日は現地参加も早くに満席となり参加できなかった方も多くいらっしゃいましたので、この度期間限定でアーカイブ配信を開始することにいたしました。
—————-
「茶は養生の仙薬なり。延命の妙術なり。・・・」から始まる『喫茶養生記』。
鎌倉時代、日本の茶祖と言われている臨済宗の開祖である栄西が、中国・宋に渡り、禅宗の修行をしていたとき、お茶には健康長寿の効能があることを知り、帰国後に書き上げた書が『喫茶養生記』です。
古くは薬として飲まれていたお茶と、漢方の考え方はとても密接に関わっています。今回は、漢方の専門家である杉本薬局の杉本格朗さんと、お茶の専門家である健一自然農園の伊川健一さんにお越しいただき、栄西の喫茶養生記を紐解きながら、現代における養生とはどういうことか、一緒に考えていきたいと思います。
お酒も飲むし、美味しいものも食べたい。仕事や子育てが忙しくて、寝不足になるときもある。人間関係に疲れてしまうこともある。健康によい生活をしたいと思っていても、そんな余裕はない。
現代を生きる人たちにとって養生とはどういうことなのでしょうか?どうすれば体と心のバランスが取れて、活き活きとした毎日を過ごすことができるのでしょうか?
昔から伝わる古典的な知恵があるかもしれませんし、現代だから使えるツールがあるかもしれません。歴史・文化に詳しいゲストのお2人だからこそ、対話の中では昔と今を行き来しながら話を深めていきたいと思います。
【ゲスト】
杉本格朗(杉本薬局)/漢方家
1982 年生まれ。1950 年創業の杉本薬局(鎌倉市大船)の3代目。 大学では染色や現代美術を学び、2008年に実家の杉本薬局に入社。 2021年には表参道GYRE4Fのeatrip soil内に出張相談所「杉本漢方堂 Soil」を設立。
漢方の長い伝統と奥深さに触れ、店頭での漢方相談を主軸に、生薬の薬効、色、香りを研究し、漢方の視点から暮らしを豊かにする活動をライフワークとしている。
坂本龍一氏主宰のイベント「健康音楽」や「逗子海岸映画祭」、「無印良品」などで、ワークショップやイベントなどを展開。漢方を日本の文化の一つとして、JAPAN HOUSEやThe Japan Foundationなど、海外での講演も行っている。また、漢方の枠を越えて、生薬を使ったインスタレーションを制作するなど、さまざまな分野で幅広く活動している。
漢方監修
G20大阪サミット「配偶者プログラム」
温泉宿「SOKI ATAMI」
著書 「鎌倉・大船の老舗薬局が教える こころ漢方」
伊川健一 (Ikawa Kenichi)
1981年奈良生まれ
健一自然農園 代表/NOBLE GATE 株式会社 オフィサー/農事組合法人春日茶園 監査/山添村かすががーでん講師/(株)竹中工務店里山上級講師/岐阜県美濃加茂市里山農業アドバイザー/奈良県天理市福住プロジェクトメンバー
狂言いろは会/茶道武者小路千家社中/文人茶無為社社中/桂花團治愚か塾塾生
環境も人の心身も不健康に突き進む現代社会に大きな違和感を覚えた15歳、自分の生命の根幹と生き方を見つめる中、自然農法に出会い日本屈指の自然茶園を作り上げる。
茶や書を体感する中で、自然に逆らわず沿い楽しむ感性が生み出してきた、日本文化の価値に気づく。
人も山川草木や太陽系の星々とさえとなんら変わらない自然の一部として、常に変化し行くその流れに調和していく生き方が本来と教わる。
これまで携わってきた、農業、教育、環境、観光、医食、そして日本文化や日本の地域づくりを結い合わせ、《日本を世界においての自然調和の雛形》へと導いてゆく、その七色の架け橋になることを使命としている。
【モデレーター】
中島 章(一般社団法人TOMOSU 代表理事)
1982年生まれ、奈良市出身。大学卒業後、東京で人材サービス会社、コンサルティングファームでの勤務を経て奈良にUターン移住。移住者を応援する団体「奈良移住計画」の立ち上げや、奈良市中心市街地の活性化の仕事を経て、一般社団法人TOMOSUを立ち上げる。現在は、主に創業支援施設BONCHIを拠点に創業支援やコワーキングスペースの運営、各種プロジェクトの企画・実施などを行う。
—————-
養生ダイアログ〜漢方家と自然茶師が語る生き方・暮らし方〜
■アーカイブ配信
■料金:1000円
※5月8日まで視聴可能です。
▼お申し込みはこちらから
http://ptix.at/AHRzQf
【キャンセル・払い戻し】
お客様都合によるキャンセルのご返金はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
【お問い合わせ先】
一般社団法人TOMOSU(BONCHI)
TEL 0742-27-1111(10:00-18:00)
E-mail info@tomosu.org