NEWS&EVENTS

お知らせ・イベント

【終了しました】 3月11日(火)開催 キャリアワークショップ2025 〜ライフキャリアでアプローチする自己理解〜

「暮らす」も「はたらく」も全てがキャリアの積み重ね
「ライフキャリア」でアプローチする自己理解

家事育児、仕事、地域活動、学び。私たちは日々「暮らす」と「はたらく」を行き来しながら、複数の役割を生きています。関わり度合いや重なりは人それぞれで異なるでしょうか。その積み重ねが、そのひと固有のキャリアを形作っているかもしれません。

それらのかたまりを「ライフキャリア」と表現します。「ライフキャリア」とは、仕事とプライベートを切り離して考えるのではなく、人生全体を通じた活動や役割から「自分はどのように生きたいか」を見つめ直していくアプローチです。「キャリア=仕事」の考え方においては、子育てや地域活動は遠回りと感じられるかもしれません。でも、その中にこそ、本当に大切にしたい価値観が隠れていることもあります。本ワークショップでは、「ライフキャリア」を切り口に、様々な活動の真ん中で自己理解を深めていきます。本ワークショップでは、「ライフキャリア」を切り口に、自己理解を深めていきます。その際、企業研修や教育の現場で使われているコミュニケーションカード「Points of You®︎」を活用し、視覚を使ったワークも行います。

奈良市の創業支援施設BONCHIは起業の直接的なサポートに加えて、「WORK LIFE RE:CREATION HUB」として、「人生」や「暮らし」を起点に活動が生み出されていくことを応援しています。家庭や地域活動、そこからの学びがときに自身の活動を見直すきっかけとなることもある。暮らし全体を見渡す奥にこそ、自分らしいキャリアがあるのではないかと考えました。

開催に際して、奈良市でキャリアコンサルタントとして活動するフェミアけいこさんに講師兼ファシリテーターとして参加いただきます。個人ワークでの掘り下げ、参加者同士の対話も行いながら、「ライフキャリア」を掘り下げていきます。

皆さんそれぞれにはどんな物語があるでしょうか。改めて日々の暮らしをとらえなおすことで、新しい一歩を踏み出すきっかけが見つかるかもしれません。どなたでも参加可能です。お申し込みお待ちしております!

内容

・ライフキャリアやワークライフシナジーの考え方を知る
・視覚イメージを使いながら自己理解を深める
・グループでの対話によって「強み」や「価値観」を発掘する
・未来のありたい理想像を描く
・いまからはじめていく行動を考える

こんな方におすすめ

・「ライフキャリア」について学びたい
・自分の強みや大切にしている価値観を言語化したい
・家事や子育て、地域活動を経て価値観の変化を感じる
・暮らしと仕事のバランスについて考えたい
・将来の仕事や働き方についてモヤモヤを感じている

プログラム

09:30-10:00 開場・受付
10:00-10:30 導入・ライフキャリアについて
10:30-12:00 視覚イメージを活用した自己理解ワーク 
12:00-12:30 未来の展望・目標設定
12:30-12:40 終了・アンケートご記入

開催概要

日時:2025年3月11日(火)10時00分〜12時30分
会場:奈良市創業支援施設BONCHI 4階 TEN(奈良市橋本町3−1)
定員:20名
料金:1,000円
内容:講義・個人ワーク・対話
主催:奈良市
企画:一般社団法人TOMOSU

講師プロフィール


フェミア  恵子(国家資格キャリアコンサルタント)
1985年生まれ大阪出身、奈良在住。カナダ人の夫を持ち、前職は大手総合電機メーカーにて10年以上海外営業職に従事。日本と海外のライフスタイルや価値観のギャップに揉まれながら、育児とキャリア形成の両立に悩みを抱えていた。心理学の学びをきっかけにキャリアチェンジ。これまで大学生や社会人1000人以上のキャリア自律・ライフバランス改善のサポートを行う。個人・組織双方への支援で「人がイキイキ働ける社会づくり」に貢献したい想いで、企業向けDEI推進コンサルタント・研修講師としても活動中。子育てしやすく、心落ち着く奈良が好き。

Points of You®︎について

Points of You®︎とはフォトセラピーとコーチングの理論に基づいて作られたコミュニケーションカードです。視覚的で直感的に扱えるカードのため、肩書きも性別も年齢も超えた観察と対話を可能にし、新たな視点への気づきや、個人の内省を促してくれます。Google社、IKEA社などの企業を始め、教育、カウンセリング、コーチングなど様々な場面で活用されています。

  1. ホーム
  2. お知らせ・イベント
  3. 【終了しました】 3月11日(火)開催 キャリアワークショップ2025 〜ライフキャリアでアプローチする自己理解〜