【参加者募集】9月12日(金)開催 まちごこち文庫 オープン記念/トークセッション「本のある場所の可能性」(参加無料)

本を通じて人と人がつながり、まちに新しい出会いや会話が生まれる場を目指してオープンする「まちごこち文庫」。オープンを記念して、「本のある場所」が持つ可能性について考えるトークセッションと交流会を開催します。
トークセッションに登壇するのは、まちごこち文庫の本棚オーナーでもあるお二人。地域に関する出版と学びを手がける株式会社野と知(やとち)共同代表で、自ら本づくりにも取り組む安田翔さん。そして、東京・広尾で私設図書館「妄想図書室」を立ち上げ、本のある公共空間やコミュニティづくりを行う岡村未来さんです。モデレーターは、奈良市創業支援施設BONCHIを運営する一般社団法人TOMSOU代表理事で、まちごこち文庫の館長でもある中島章。
「本があることで、まちにはどんな影響があるのか?」
それぞれの視点から『本のある場所の可能性』を掘り下げていきます。
トークセッションのあとは、本棚オーナーによる「my本棚紹介」と交流会を予定。自分の本棚のテーマや想いを共有してもらったり、軽食や飲み物を片手に参加者の皆さん同士が気軽に語り合う時間です。「まちごこち文庫をこんな場所にしたい」というアイデアが自然と生まれてきたら嬉しいです。
本棚オーナーの方も、ちょっと興味があるなという方も、どなたでも参加可能です。
ぜひ、お気軽にお申し込みください。
登壇者プロフィール

安田翔さん
株式会社野と知 共同代表 / LIVE DESIGN School全体統括
北海道生まれ。大手人材会社に勤務後、2020年に奈良県に移住し、(株)中川政七商店に入社。中小企業経営者向けの教育事業、奈良県を中心とする行政プロジェクトなどを担う。2025年、地域に関する出版と学びを手がける(株)野と知(やとち)の共同代表に就任。地域とデザインの学校「LIVE DESIGN School」の全体統括などを担う。

岡村未来さん
合同会社妄想図書室 代表/フリーランス
奈良県天理市出身。奈良高専在学中に開業して以来、“心地よい生き方を創造できる社会” のために図書館/映像/コミュニティ/イベント/スタートアップ支援などの領域で活動を続ける。特に東京・広尾の私設図書館「妄想図書室」の立ち上げ・運営に注力し、本のある公共空間・コミュニティづくりに取り組む。奈良・天理と東京・広尾の二拠点+α生活。

中島章(モデレーター)
まちごこち文庫 館長/一般社団法人TOMOSU代表理事
奈良市出身。大学を卒業後、東京の人材サービス会社とコンサルティング会社で約10年間勤務。その後、奈良にUターン移住し、2019年に一般社団法人TOMOSUを設立。2020年から奈良市の創業支援施設「BONCHI」を拠点に、コワーキングスペースの運営や、持続可能な地域づくりのためのさまざまなプロジェクトを進めている。2025年9月にBONCHI1階に1棚1オーナー制の私設ライブラリー「まちごこち文庫」をオープン。本を通じて気軽に⼈と出会い、つながりを育む拠点づくりに挑戦する。
開催概要
⚫︎日時:2025年9月12日(金) 18:00〜20:00(17:45受付開始)
⚫︎会場:まちごこち文庫/奈良市創業支援施設BONCHI1階
〒630-8217 奈良市橋本町3の1/近鉄奈良徒歩5分
⚫︎参加費:無料
⚫︎定員:20名
|スケジュール|
18:00〜18:15 オープニング・まちごこち文庫紹介
18:15〜19:00 トークセッション「本のある場所の可能性」
19:00〜20:00 「my本棚紹介」&交流会
※交流会は軽食とドリンクをご用意します。
アルコール・ノンアルコールドリンクはキャッシュオンでの提供になります。
まちごこち文庫とは?
1 棚ごとにオーナーを募集する新しいスタイルの私設ライブラリーです。本を介して、地域の⼈が自分らしさを表現できる場として、誰もがふらっと立ち寄れる交流拠点として、新しい出会いや会話が生まれていくことを大切にしています。さらに、本棚オーナーの月額利用料(2,000円)の一部は、まちの居心地を良くする活動に還元していく仕組みづくりを進めています。文庫を利用すること自体が、まちを応援することにつながることを目指しています。
特徴①|1 棚 1 オーナー制
月額 2,000 円で、自分だけの本棚を持つことができます。お気に入りの本やテーマに沿った選書を通じて、自分の世界観や活動を表現できます。個人利用だけではなく、グループや団体で借りることも可能。本棚を通して、自分の活動を知ってもらう機会にもできます。
特徴②|誰でも立ち寄れる無料ライブラリー
どなたでも利用可能です。ふらっと立ち寄り本棚を眺めたり、ソファに座って本を読んでもOK。メンバーになると無料で本を借りることができます。初回のみメンバー登録料として300 円がかかります(貸出は 1 ⼈ 3 冊まで、期間 1 か月)。
特徴③|交流や活動の発信拠点
本棚オーナーは月 1 回、文庫スペースを使って本に関するイベントや活動紹介ができます。「やってみたい」を実現する場としてもご活用ください!本を読んだ方からの感想を受け取れる仕組みも導入予定です。
本棚オーナー募集中
本棚オーナー向けの説明会を以下の日程で開催します。
説明会に参加できない方も随時申し込みは受付ております。
開催日時: ①2025年8月20日(水)18:00〜19:00(夜の部)
②2025年8月23日(土)14:00〜15:00(昼の部)※①②ともに内容は同じです。
場所:奈良市創業支援施設BONCHI(奈良市橋本町3ー1)
参加費:無料